top of page
【活動実績】
没入感を生み出す仕掛け

― 歌ぐらカードの作成 ―
花祭における「歌ぐら」とは、舞にあわせて詠まれる和歌のことです。
その 音律と響きには、深い意味と歴史が込められているのですが、これまで観光客は歌詞を知ることができず、ただ見ているだけの存在となってしまっていました。
そこで、歌詞カードである「歌ぐらカード」を制作。
誰でも手にとって読めるように、わかりやすい解説も加えました。
結果、「声を合わせる」ことでお祭りとの距離が一気に縮まり、観光客の中にも“この場の一員”であるという感覚が芽生えはじめました。
お祭りの一体感とは、ともに声を重ねることから生まれるのかもしれません。
2025年1月2日
古戸花祭さま(愛知県東栄町古戸)


bottom of page